旅行

神戸旅行2025①:友達との久しぶりのゆっくり旅(関西旅行1日目)

旅行

実は2025年1月31日から3日間
久しぶりのお泊まりありの旅行に
行ってきました。

今回の旅行は関西地方の旅に行ってきました。
この期間友達と会える約束もありましたが
もう1個行く目的のイベントに行く為
行きました。

今日からの記事はそんな3日間
旅してきた事、またおすすめの場所などを
ご紹介出来たらなぁと思います。

 

9:00 近鉄特急ひのとりを使い大阪難波へ

 

最初に乗った電車は近鉄の特急ひのとり。

近鉄特急ひのとりの大阪難波駅行き

最近大阪旅に行くと、結構ひのとりを使って
行く事が多いです。

自分はレギュラーシートに乗りましたが
ひのとりがいいのが
座席を倒す時通常後ろの席の方に声かけして倒しますが、

ひのとりは写真のように
気にせずに倒す事が出来るので
ここがいいんです!

近鉄特急ひのとりの座席近鉄特急ひのとりの座席②

以前の記事で自分は障害者手帳を持っていると
言う記事を投稿しましたが、

実は近鉄精神障害者割引があるんです。

101km以上の電車距離を乗る人に限りますがこの手帳を出すと
乗車券のみ5割割引してくれるんです。

距離がどのぐらいなのか分からない人は
アプリの「Yahoo!乗換案内」が
おすすめです。

Yahoo!乗換案内の赤い丸の所を見ると
距離がどのぐらいなのかを確認出来ます。

乗換案内の例

どのぐらい安いなるのかは、、、、
【 近鉄名古屋駅 →大阪難波駅 】
(通常)運賃2860円+特急券1340円=4990円
(割引)運賃1430円+特急券1340円=2770円

なんと2220円も安く行けるので
旅行好きな自分にとっては
チョー嬉しかったです!

 

12:05 阪神電車に乗り換えて神戸三宮に到着。

 

阪神電車 神戸三宮駅

名古屋から約3時間で神戸三宮に到着しました。
本当は大阪難波から神戸三宮まで
1本で行けるんですが、

まさかの電車の遅れの影響で
1本で行ける電車がないと言うトラブル。
まぁ旅行に付き物ですよね。

 

13:00 友達と同流し神戸の中華街「南京町」へ。

南京町の風景

神戸と言えばの観光地「南京町」
この日は修学旅行生が多く、
またこの日イベントで「春節祭」をやっていたので
人がわんさかいました。

まずお腹が空きすぎていたので
皇蘭と言うお店で
角煮ラーメンと焼く小籠包を。

皇蘭の角煮ラーメンと小籠包

あっさりとしたスープに
ちぢれ麺がいい感じに絡んでいるし、
角煮もやわらかくホロホロしていて
美味しかったです!

もう1個食べたのが
焼き小籠包。肉汁と言うスープが
生地に染み込んでいて
これも美味しかったです。

ラーメン、小籠包食べた後は
ラップサンドのように
食べれる北京ダックを食べるために
中華旬菜 華鳳さんへ。

⬇の写真がたったの500円。
野菜もあって、北京ダックのパリッとした
食感も楽しめれますよ!

南京町 北京ダック

 

14:30 無料の展望台と休憩

 

神戸 上からの風景
神戸 上からの風景②

南京町を後にし、
次の向かったのが三宮駅近くにある
神戸三宮阪急ビルの29階にある
「ビュー・ラウンジ」へ。

ここからの景色は
神戸港を眺めれるし、
神戸の街を一望出来ます。

ビューラウンジは入場無料で
開放時間は11:30~17:00
(最終入場は16:30まで)となっています。

ビューラウンジの後は
スターバックスでコーヒー買って
神戸メリケンパークオリエンタルホテルの
2階の旅客ターミナルで休憩していました。

 

まとめ

 

ここまで神戸旅行の前半を紹介しましたが
次回は今回の旅の目的でもあった
神戸ルミナリエの模様を
お届けしたいと思います。

どうぞお楽しみ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました